PayPayって出てきたばかりの頃は「何だろう?」って感じで私も見ていましたが
もうすっかり世の中に浸透していますよね。
そんなPayPayを活用して
「どこの銀行(郵便局)でも手数料無料で預金や貯金の引き出しができる裏技」を紹介したいと思います!
手数料無料になる流れ
①PayPayチャージ用口座として
手数料無料で引き出したい銀行(郵便局)の口座を指定する。
②PayPayにチャージ
※PayPay銀行残高が3万以上になるようにチャージ
③ウオレットからPayPay銀行に出金
【手数料無料】


④PayPay銀行口座から3万円以上を引き出す
【コンビニATM手数料が3万円以上の引き出しなら無料】
以上です!
①~③はスマホ操作だけで済みます。
注意点:PayPay銀行の口座が必要
まず前準備として【PayPay銀行】の口座が必要です。
PayPay銀行は2025年3月現在、3万円以上の引き出しに手数料がかかりません。
そして、PayPayにチャージしたお金を出金するのに
他の銀行だと手数料が取られますが
PayPay銀行だと手数料はかかりません。
これを活用して、出金口座として指定した銀行から
少し手間ではありますが、スマホ操作だけで手数料無料で預金が引き出せます。
給与の振込指定銀行などがある人におすすめ!
よく会社や職場で「給与の振込はここの銀行や信金にして欲しい」って言われることがありますよね?
でも平日の昼間は仕事しているし
コンビニに寄った時におろしたいなって思っても毎回手数料がかかる。
そんなお悩みにネット銀行である
【PayPay銀行】
そしてQRコード決済
【PayPay】を活用した手数料無料の裏技でした!
参考になる方がいらっしゃいましたら、やってみてください!
(2025年3月時点の情報なので、変わる可能性あります。ご注意ください)